
どか〜んといっぱつぅ〜
ようやく夏
![]() ![]() 当社は結構お堅い業界で、業界紙ってものがありますが(流通新聞や、繊維新聞や建設新聞とかの奴)、えらいさんから業界紙に出している広告がも一つとかで、新しく何か考えろという事になった ![]() えーのぉ、えらいさんは ![]() その癖、出来上がって案を上げたら、またまた、重箱の隅をつつく様な、あーせ、こーせー大臣が沢山いるのです ![]() ここで絶対に、どないせーちゅーねん、とか、先言えよぉ〜後からだったら子供でも言えるどー、ってはしたなくブチ切れてはいけません。これは、後輩を千尋の谷に突き落とし、教育をして頂いているのです ![]() 仕事でも、手作りのグッズでもなんでも、心をこめて頑張って取り組むことが、結果につながると信じて ![]() ちゅーことで、ここは一発開き直って、業者と相談してどーカーンと目立つ奴一発うってでようと、ついに気が狂って・・ ところで皆さん、これ知ってます?。 ![]() 鹿児島県の 「自動車税おさめ隊」・・・・・・ なんちゅか、ノーコメント。インパクトはメチャクチャあります。但し、税金納める気、どっとなくなるのですが ![]() ここまでひどく?ありませんが、奈良県のせんと君ではないが、我社もロボコップもどきのイメージキャラクターを作ったのです ![]() ![]() 堅苦しい新聞広告が並ぶなか、インパクト絶大。但し、当社もついに気が狂ったかと思われるかも ![]() 「自動車税おさめ隊」を起案した鹿児島県庁職員様も、是非は別として、まんざら、気が狂ってるとは思わないのです。 あんなのを(すいません、ばかにしてるつもりありません)話まとめ同意得て、企画して、上司に許可とって、予算とって、もちろん最終的には知事あたりまで上がって実行まで持っていくのは、やっぱりそれなりの人柄とか信頼とか信念、実行力なければ、ただのアキバ系オタクだけでは、なかなか、大きな組織で実行できないでしょう ![]() てことで、ワタシも社内、次々と調整 ![]() 後輩も、なかなかいいじゃないですか、これでいきましょうよ、と大反響 ![]() ![]() そして、最難関の当社一の堅物。副社長室へ ![]() ![]() 絶対、一喝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社長も1回目持っていったら、問題外 であったが、なんとか1回だけ試してみませんかねぇ〜とねばったら、気がかわったらしく、最近は、乗り気でまんざらでもなさそうなのである ![]() ちゅーことで、原稿が完成。あとは広告をうつだけ。反響が怖い ![]() ![]() ほんじゃ、とりあえず挑戦 ![]() ![]() 明日はまた会議かぁ〜 ![]() |