
ミッキーマウスの憂鬱
ミッキーマウスでも憂鬱になるんやぁ
![]() ![]() 重くなく、気軽で大変面白かった ![]() 佐藤多佳子で新しい文庫出てた。佐藤多佳子は全部面白い。けど、本の数が少ないのが不満だったのが3冊もの。でも3冊も買うのちょっとなぁとためらって、思わず先にミッキーマウスを買ってしまったとさ。 久々にツレと ![]() ![]() ![]() ![]() それと、そう言えば昨日皆既日食だったのね。へぇ〜とおもったけど、あんまり食いつき悪くて、会社の窓から外を眺めた程度だった。 |

いっきよみ
昨日、出張どぅえーす
![]() ![]() ![]() で、最近本読んでないなぁ〜と、行きに神戸空港の本屋で、東野圭吾の 「秘密」ってのを、何気に買いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、非常に面白かったです ![]() ![]() でも、関係ないけど、奥田英朗も全部面白いでっせ ![]() ![]() またブログ書きたかったとこ何か忘れた ![]() ![]() |

ぼっちゃんを読む勇気
さて、みなさん(淀川長治、ちがった、浜村淳だ!
![]() ![]() 最近やっと、この年になっていろんな本を読む様なりましたが、夏目漱石は一回も読んだことがありませんって、今更・・・・とか、この年なるまで、え〜とか思われたら恥かしいので、読もうかと思うのですが、なかなかキッカケがなくって ![]() う〜ん、この歳まで、夏目漱石をしらなかった方が幸せなのだ、どう感じるのかとかを、各本にも、漱石は凄いって、度々目にするし、ついに、エロ本買うがごとく、はずかしいのでこそっと、他の本にまぜて・・・・ で、感想。う〜む、よくわからん。どっちかというと、古典落語を聞いている様な感じ。テンポは良く、心地はよい。凄いといえば凄いのであるが、何がすごいかもうひとつよくわからん。まだまだ修行が足りませんでした。申し訳ございません ![]() エロ本で思い出した。だいぶ前ですが、友達が家きて焼酎飲んでベロベロ、 ブラジル(←あだ名です)が、 『嫁同士、だんなの悪口言い合って、何が楽しいねん、悪口言ってなんか利益あんのか〜』 とか、グダ巻いてたので、悪口って何ってきいたら、 『車のなかにエロ本いっぱいあるのかたずけないってなんで人の嫁に告げ口するのかなぁ』って ←あほ ![]() ○っしゃんは、テレビも広告収入減ってガタガタ、人員削減とか、メッチャ厳しいだって。舞鶴の殺人事件で出張、犯人つかまるまで帰れないだって。 『もう、テレビの時代じゃない。仕事やめよっかなー 来年には間違いなくテレビなくなるでぇ・・・ ![]() とか、なくなるわけないやろ、もう飲みすぎで滅茶苦茶。 みなさん大変ですなぁ〜。なんで夏目漱石から、この話の展開になるねん。 (昔の日記から引用してきました。) |

死ぬかと思った1
死ぬかと思ったとか言う本
![]() ![]() 死ぬほど、笑うかと期待したから、そこまでは面白くなかったですが、中には、思わず電車中で、ニタッと笑うのがあり、まぁ、それなりに面白いですが・・・・。 しかし、まあ、シモネタ(特にウンコネタ)みんな好きですなぁ。ワタシも嫌いではありませんが ![]() じゃ、ワタシ、死ぬかと思ったこと、多分3〜4回ぐらいあります。オジサンは昔話好きなので、まぁ、我慢して聞いてやって下さい。 で■■第1弾■■(本当の話) 昔、子供の頃、多分中学生ぐらいだったと思う。うちの母は、非常にキレイ好きな方ですので、台所はピッカピカ。ゴキブリなんぞ見つけたら、生かしておく方が不衛生 ![]() ![]() ![]() 醤油さしは、オーソドックスな透明なやつなのだが、醤油使っていたら、ほとんどなくなって、底の方に黒〜いかたまりがあった。醤油がたまりになってかたまってるのかなぁ〜とか、よく見ると、な・な・な・なんと、ゴキブリだったのである ![]() ![]() ![]() ![]() ひょっとして、ず〜と、ゴキブリ漬けの醤油使っていたのか ![]() ほんとに、兄貴と二人で絶句、凍ってしまったのを今でも鮮明に覚えてる。ぎょえー ![]() ![]() ![]() 母に怒りをぶちまけながらクレームしたら ![]() ![]() ![]() 皆様、夕食時に申し訳ございませんでした ![]() ![]() 【調子乗って追記】 それで、昨日初獲れのきゅうり、朝、味噌つけて食べました。まさか、ウンコちゃうやろね ![]() |

訂正とお詫び
昨日の記述で、『合併人事』は、池井戸潤ではなく、江上剛でした。
昨日、気になって本棚みたら、間違ってるの気付いた ![]() 嫁さん、本全部、BOOKOFF売ったらいいのにって言うけど、とんでも無い話 ![]() しかし、とてもじゃないけど、ワタシ銀行勤めできませんわ。銀行マンも大変ですなぁ。エリート銀行マンの皆様、日本を支えるのはあなたたちです。是非頑張ってくださいませ。応援しております。 ツレも、昔の三和銀行(今何銀行?)に行ってるのですが、話聞くと、派閥とか、合併とか、人事、転勤、回収とかとか、大変みたいです。 話、飛ぶ飛ぶ、ところで、話かわって、 社長が今週末、久しぶり、ゴルフ ![]() ![]() ワタシも先週末に引き続き、連発でゴルフ、ウレピイな ![]() ![]() うちの社長、結構気つかってくれるんです。嫁さんは気つかってくれないけど ![]() ![]() ま、普段、馬車馬の様に働いてるから ![]() ![]() 社長と言えば、去年上海出張、社長のカバン持ちでついていったのですが、上海で肩を脱臼してしまって、片手まったく動かなくなり、カバンずうっつと、社長に持ってもらっていました ![]() おまけに、 ![]() どっちが社長やねんって、笑っておりましたが。最近、ブログ、仕事とか・・・・・一瞬忘れられて、気分転換にちょーどいいかな ![]() |

読書傾向
新幹線乗る機会多いので、最近、本たくさん買うのである
![]() ![]() 家帰って読み終わった本を部屋に積上げてると、嫁ハンが、はぁ無駄使い ![]() 時間あれば、休みの日でも、BOOKOFFでも行って買い漁るのであるがなかなか遠いので手軽に本が買えないので、そこらの本屋でつい購入。 好きな作家は、全部読まないと気がすまないタイプです ![]() 最近のマイブームは、池井戸潤 銀行出身で、銀行小説だが、タッチと言うか、ワタシがアホなので、感覚的にしか言えないんですが、とにかく、どれも非常に面白くて好きなのです。昔読んだ「オレたちバブル入行組」「合併人事」「株価暴落」・・・・・。全部面白いですョ。 銀行小説と言えば、高杉良、あの有名な金融腐敗列島、か、やっぱ、華麗なる一族の、山崎豊子ですかね。両作家方とも大好きで、色々読んでますが、あの重々しさも好きなのですが、池井戸潤は今風ですけど、軽いだけでなく、それでいて、かつメチャ面白い。 最近では、「不祥事」 ![]() ![]() えーと、ワタシの一番好きな作家は、やっぱり遠藤周作 ![]() 赤川次郎とかは、読まないわけではないが、あんまし好きじゃないのです。 小学校3年生のときに、感動したのが、『ああ、無情』とフランダースの犬。ちょっとMぽいでしょ。 最近はまったのは、垣根涼介、奥田英朗、佐藤多佳子 書きだすと、きりないか ![]() 追記: ついでに≪しもねた2≫ ![]() この前の 『 健保ニュース = ち○ぽニュース 』につづいで、 『 万歩計 = ち○ぽ計 』 って、一日にふった回数数えるとか・・・、売れるかも アホ ![]() こう言うしょーもないことっに限って、一個思いついたら、電車待ってる時とか、どんどん思いついて想像ふくらんだり ![]() 考えなあかんこと、もっとあるやろに ![]() ![]() ![]() うちのおおぼけ息子 ![]() ![]() ん!、なんかおかしい。危なく聞き流すところであったのを、あわてて捕まえて、厳重にその場で注意しました。 マジで間違うあたりが、なさけない ![]() ![]() そだ、ウンコネタは次ね! 長いブログも嫌いなのにナガっ ![]() ![]() |

ガンに生かされて
朝から、犬を洗って、車洗って、風呂洗って、洗ってばっかり。ひと段落して、ラーメン食べたら寝っごろたりたくなったので、文庫本もって部屋でごろり。いつの間にか本に没頭していたら、気がついたら雨の音。ふと、窓に目をやるとシトシト。いつも思うけど、雨の日の読書はいい。何か情緒があって好きです。
ちなみに、雨は、思いっきりふる奴も、しっぽりふる奴も好きですが、雨の中背広で歩くのは最悪にきらいです。せめて、男性も背広姿で、長靴はいて良しとすべきと、革靴ぐちょぐちょ言わせながら、いつも思います。(なんのこっちゃ) さて、えっこらしょ、ってのそのそ起き上がって、冷蔵庫からお茶一杯、それから、窓際まで歩いていき、空を眺めあげて、やみそうにないなぁと、どうでもいいこと考えながら、犬小屋見ると、もの哀しげな目をして、こちらを見上げてます。することもなく、ヒマそうにひしゃげて寝そべっている。雨なので散歩いけません。残念!。(犬、曰く、ほら言わんこっちゃない!。朝晴れてるうちに散歩連れてっとけよぉ〜、ってうらめしそうな目) 先々週、友人父の通夜、会社後輩のこれもお父さん通夜、お通夜のはしご、二人とも肺ガン。ガンで亡くなった友人の姉が、リンパ腺ガンで、ステージも悪いらしい。これも相当ショック。叔父さんも去年、脳梗塞で、寝たきりになってしまった。とか言ってたら、こんどは私の父が膀胱ガンだそうで手術である。幸い、まだ治療可能で、手術もうまく行った様だが、最近おこるいろんな場面で色々考える。母はもう十数年前だが、思えばすごく哀しかった。奇跡を信じたり、母もわかっていたと思うが、ついには、ガンを告知しなかった。今思えば、それを受け入れて、もっと、最後の時間を大事にしたらと思ったり、叔父さん見舞いに行って、病院みていると、もう少しなんとか、なんと言うか、人間らしく、なんとかならないのかと・・・。終末医療というか、そのあたり非常に難しく思う。 10年も前なら、友人の父がなくなっただけと言えば語弊あるが、大泣きしていたのに、親父がガンと聞いても、当然心配ではあるのだが、ヤケに冷静なのが自分自身でさっぱりわからない。感情のコントロールが、最近おかしいと感じる時が多い。 もっと前、おばあちゃんが死んだ日の通夜は、親戚中が集まって大盛り上がり、兄貴がよっぱらって、棺桶につまづいて、蓋をひっくりかえしても、みんな大笑いしたぐらい。早寝のおじいちゃんが、ひとり、ひっそり早々と寝てたのを思い出す(そのおじいちゃんの遺伝を私は色濃く引いている)。今や従兄弟も色々。 生死については、色々と本を読んだ、遠藤周作、立花隆とか、うーむ。で、雨の中、読んでた本が、飯島夏樹の「ガンに生かされて」。いい本だ。「天国に・・・」は昔読んだが、どんなか忘れてしまった。 別れ、困難、病気、リストラ、会社でのストレス、色々あるが、どうあっても、今を大切に生きる、積み重ねる ことが、重要だと思うのだが、当たり前の様なこれがまた難しい。まだまだ、凡人、悟れない今日この頃。そうは言っても助けて欲しいし。 そういえば、Yや、Sは、いつも、笑顔で尊敬する。人に影響や勇気を与える人にならないと、昨日家で打ってたブログアップしよって思ったら、またや1件弔報が入ってきた。さて、仕事すっぺ。 |