My First Blog

とりあえず、やってみますか!ブログって奴を
ガンに生かされて
朝から、犬を洗って、車洗って、風呂洗って、洗ってばっかり。ひと段落して、ラーメン食べたら寝っごろたりたくなったので、文庫本もって部屋でごろり。いつの間にか本に没頭していたら、気がついたら雨の音。ふと、窓に目をやるとシトシト。いつも思うけど、雨の日の読書はいい。何か情緒があって好きです。

ちなみに、雨は、思いっきりふる奴も、しっぽりふる奴も好きですが、雨の中背広で歩くのは最悪にきらいです。せめて、男性も背広姿で、長靴はいて良しとすべきと、革靴ぐちょぐちょ言わせながら、いつも思います。(なんのこっちゃ)

さて、えっこらしょ、ってのそのそ起き上がって、冷蔵庫からお茶一杯、それから、窓際まで歩いていき、空を眺めあげて、やみそうにないなぁと、どうでもいいこと考えながら、犬小屋見ると、もの哀しげな目をして、こちらを見上げてます。することもなく、ヒマそうにひしゃげて寝そべっている。雨なので散歩いけません。残念!。(犬、曰く、ほら言わんこっちゃない!。朝晴れてるうちに散歩連れてっとけよぉ〜、ってうらめしそうな目)

先々週、友人父の通夜、会社後輩のこれもお父さん通夜、お通夜のはしご、二人とも肺ガン。ガンで亡くなった友人の姉が、リンパ腺ガンで、ステージも悪いらしい。これも相当ショック。叔父さんも去年、脳梗塞で、寝たきりになってしまった。とか言ってたら、こんどは私の父が膀胱ガンだそうで手術である。幸い、まだ治療可能で、手術もうまく行った様だが、最近おこるいろんな場面で色々考える。母はもう十数年前だが、思えばすごく哀しかった。奇跡を信じたり、母もわかっていたと思うが、ついには、ガンを告知しなかった。今思えば、それを受け入れて、もっと、最後の時間を大事にしたらと思ったり、叔父さん見舞いに行って、病院みていると、もう少しなんとか、なんと言うか、人間らしく、なんとかならないのかと・・・。終末医療というか、そのあたり非常に難しく思う。

10年も前なら、友人の父がなくなっただけと言えば語弊あるが、大泣きしていたのに、親父がガンと聞いても、当然心配ではあるのだが、ヤケに冷静なのが自分自身でさっぱりわからない。感情のコントロールが、最近おかしいと感じる時が多い。

もっと前、おばあちゃんが死んだ日の通夜は、親戚中が集まって大盛り上がり、兄貴がよっぱらって、棺桶につまづいて、蓋をひっくりかえしても、みんな大笑いしたぐらい。早寝のおじいちゃんが、ひとり、ひっそり早々と寝てたのを思い出す(そのおじいちゃんの遺伝を私は色濃く引いている)。今や従兄弟も色々。

生死については、色々と本を読んだ、遠藤周作、立花隆とか、うーむ。で、雨の中、読んでた本が、飯島夏樹の「ガンに生かされて」。いい本だ。「天国に・・・」は昔読んだが、どんなか忘れてしまった。

別れ、困難、病気、リストラ、会社でのストレス、色々あるが、どうあっても、今を大切に生きる、積み重ねる ことが、重要だと思うのだが、当たり前の様なこれがまた難しい。まだまだ、凡人、悟れない今日この頃。そうは言っても助けて欲しいし。

そういえば、Yや、Sは、いつも、笑顔で尊敬する。人に影響や勇気を与える人にならないと、昨日家で打ってたブログアップしよって思ったら、またや1件弔報が入ってきた。さて、仕事すっぺ。
 

| すけざえもん | | 09:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://shibazaemon.blog.bai.ne.jp/trackback/149371
トラックバック
ページTOPに戻る